5年で 空き家が倍増

2020年からはじまった、日本での新型コロナウィルス感染騒動。

3回目の新春を迎えるにあたって、

2022年こそ穏やかで実り豊かな年になるよう祈念していた矢先、

オミクロン株と呼ばれるものが日本でも猛威を振るい出しています。

ウィルスの災いはいったいいつまで続くのか……

くじけそうになりますが、感染予防をしっかり行い、

希望を持って前を向いて、一日一日小さな幸せを噛みしめて過ごしましょう。

さて、今回は私たちの地元 岡山市の“空き家事情”のお話です。

昨年岡山市が行った“空き家実態調査”によると、調査エリアの“空き家”の総数が、

5年前から倍増したそうです。

次に住む人が決まるよりも、高齢化や過疎化で新たな“空き家”が発生するスピードが

上回っているため、5年で“空き家”が倍増したようです。

対策がまったく追いついていない実態があきらかになりました。

調査エリアの“空き家”は、5年前の708棟から1399棟に増加。

再活用や取り壊し、修繕によって約300棟の“空き家”が解消されたましたが、

住人の死亡や転居で約900棟の“空き家”が新たに発生したそうです。

これまでの“空き家”のイメージと異なり、岡山市の中心エリアでも多く存在し、

市全域に及ぶ深刻な問題であることが浮き彫りになりました。

建物の状態別では、倒壊など危険性が高いものは5年前より30棟少ない、185棟。

なんとか危険な物件の増加は食い止められているようですが、

現時点で程度がよいとされている1214棟も、

人が住まなくなった建物の劣化は早く、管理をしなければ危険度が増していくので、

早急な対応が求めらます。

市建築指導課によると「10年、20年後を見据えて“空き家”の利活用を促して

総数を減らす取り組みも求められる。対応を検討したい」としていますが、

妙案はまだありません。

ローカルな岡山市がこのような状態なので、

“空き家問題”は全国的に蔓延しているのではないでしょうか……?

人口が減少しているので、“空き家”が発生するのは当然の話ですが、

“空き家”が点在する姿は、死骸がそのまま放置されているようでやるせない。

終活と同様、10年後、20年後としっかりと向き合い、覚悟を決めて、

前もって準備することが大切なのではないだろうか……。

“空き家”がポイ捨てと同じ感覚で増えているようで、とても残念な思いがします。

“空き家”が点在することに慣れてしまうのは怖いですね。

ところで、

2022年1月14日刊行された「終活読本ソナエ vol.35」に、

リガーズサービスが掲載されました。

カテゴリー: 未分類, 終活 | 5年で 空き家が倍増 はコメントを受け付けていません

【終活】80歳からの挑戦! ! 長岡 三重子さんの快挙! !

最高齢のマスターズ水泳記録保持者 長岡 三重子さんをご存知でしょうか?
長岡 三重子さんは100歳の時、日本マスターズ水泳短水路大会に出場し、
100~104歳の部で、世界で初めて女子1500m自由形を完泳しました。
その時「寿命があれば105歳まで泳ぎたい」と語り、有言実行した方です。
残念ながら、今年1月19日に106歳で亡くなられましたが、
4日前までプールに通い続けていたそうです。驚異的な健康寿命で、
人生100年時代をまさに体現された長岡 三重子さん。
長岡さんは、これからの高齢期の可能性に明るい光を与えてくれました。

 

 

最高齢のマスターズ水泳記録保持者 長岡 三重子さんをご存知でしょうか?
長岡 三重子さんは100歳の時、日本マスターズ水泳短水路大会に出場し、
100~104歳の部で、世界で初めて女子1500m自由形を完泳しました。
その時「寿命があれば105歳まで泳ぎたい」と語り、有言実行した方です。
残念ながら、今年1月19日に106歳で亡くなられましたが、
4日前までプールに通い続けていたそうです。驚異的な健康寿命で、
人生100年時代をまさに体現された長岡 三重子さん。
長岡さんは、これからの高齢期の可能性に明るい光を与えてくれました。
長岡さんが水泳をはじめたのは、80歳の時。
痛めた膝のリハビリが目的で、当初は25mを泳ぐのもやっとだったそうです。
しかし「やりはじめたら、とことんやる性格」だったようで、
達成できそうな目標を立てては更新を続け、
ついには国内外のマスターズ水泳大会で次々に記録を樹立するようになり
2015年にはとうとう100~104歳の部で、世界初1500m完泳を記録しました。
91歳の時から長岡さんをコーチしていた方は、
「物事にきちんと取り組む姿勢や向上心など、多くを教えられました」と語っています。
長岡さんは、第一次世界大戦がはじまった1914年に山口県周南市で生まれました。
あの「前畑がんばれ」で有名な、1936年ベルリンオリンピック200m平泳ぎで
金メダルをとった 故前畑 秀子さんとくしくも同い年でした。
激動の時代を生き抜き、嫁ぎ先の卸問屋で息子を二人育て、53歳で夫を亡くしてから、
その後約40年間女手一つで店を切り盛りしてきたそうです。
1年くらい前から車イス生活でしたが、週4日のペースで地元の温水プールに通い続け、
亡くなる4日前も約300mを水中歩行していたというのだから驚きです。
100歳以上の高齢者(百寿者)約500人に対面調査をしてきた大阪大学の権藤教授(老年学)は、
80歳から泳ぎはじめた点を注視しています。「老年期は衰えるイメージが強く、周囲も本人も
“年だから”と何事もあきらめがちだが、世界的に見ても高齢者の体力は確実に向上している。

将来、長岡さんのような方が増えても不思議ではない」。
全国の百寿者は昨年、8万450人と過去最多となっており、
「衰えるイメージに縛られる時代ではない」と指摘されています。

亡くなる4日前までピンピンしていて、長く患うことなくコロリ。
100年人生のお手本のような生き方をまっとうされた長岡 三重子さん。
誰もが長岡さんのようにはなれないにしても、
長岡さんの考え方、生き方を参考にすることはできるはず。
年齢という数字ではなく、いつまでも積極的に楽しむイメージを追いかけ続けることが
大切
なのではないでしょうか。

長岡 三重子さん、あっぱれですね。

【公式ホームページ】

リガーズサービスのコラムについて
リガーズサービスのコラムでは、医療や福利厚生、
より良いシニアライフの考察に役立つ情報を幅広いジャンルからピックアップして配信します。
エンディングノートや遺言をつくることだけが終活ではありません。
終活とは成熟した大人がこれからの人生をどのように楽しみ、次の世代に何を託すのかを決める作業です。
何かを決めるということは大変な作業ですが、
それだけにその決断は大切なヒトへのやさしさや愛情になるのではないでしょうか。
リガーズサービスのコラムが、あなたの充実した終活のお役に立てれば幸いです。

カテゴリー: 未分類 | 【終活】80歳からの挑戦! ! 長岡 三重子さんの快挙! ! はコメントを受け付けていません

【終活】「お墓の終活」について

2020年の出生数は、過去最少で約84万人。
妊娠届件数は、新型コロナ感染拡大への不安が続いた
昨年5月〜7月に前年同月比で11.4%マイナス。
コロナ禍による経済の先行き不安から、2021年の出生数は
70万人台になる恐れ
もあるといわれており、事態は深刻です。

この少子化が、すべての問題の根源。
少子化こそが最も真剣に向き合わなければ
いけない問題だと言えるでしょう。

人生の最期をなんのトラブルもなく迎えるための準備「終活」。
その一環として、先祖代々のお墓の管理を自らの代で整理する「お墓の終活」
テーマにしたバスツアーが地元岡山で開催されたそうです。

永代供養の納骨堂をはじめ、墓石の代わりに自然の木々や花々を
シンボルとする「樹木葬」などを見学して回ったそうです。

最初に訪れた「樹木葬」では、高さ約4メートルのサクラの下に、
名前が刻まれた正方形(約20センチ四方)の石のプレートが複数あり、
「ありがとう」「感謝」という言葉だけでなく、イヌやネコのイラストまでも彫られている。
プレートの下には、袋に入れられた骨が埋められていて、
時の流れと共に自然に土に返るという。
次に訪れた「樹木葬」は、カラフルな花が咲き誇る花壇。
花壇の周りには、名前入りのプレートが並んでいる。
どちらの霊園も初期費用を払えば、管理を任せることができる「永代供養」となっている。

「樹木葬」に続いて、両霊園で永代供養墓も見学。
新しく墓を建立することはもちろん、別の場所から移すことも可能とのこと。
お盆やお彼岸には合同供養を営んでくれる。
一角には納骨堂もあり、墓じまいをして骨を移す人も多いそうです。

「子どもが遠方におり、将来の管理が心配」「子どもに迷惑をかけたくない」。
見学に参加された方は皆さんそう口にされていたようです。
少子化問題は「お墓の終活」にまで影響を及ぼしているのです。
ただ、家族のカタチの多様化は、価値観の多様化につながります。
したがってお墓のカタチに正解はありません。
お墓が生まれた元々の起源は「亡くなった人を供養したい」という想い。
お墓を新しく建立する、もしくは改める機会は、
人生に一度あるかないかの大きな選択です。
悔いが残らないように、取り組んでいただきたいものです。

【公式ホームページ】

リガーズサービスのコラムについて
リガーズサービスのコラムでは、医療や福利厚生、
より良いシニアライフの考察に役立つ情報を幅広いジャンルからピックアップして配信します。
エンディングノートや遺言をつくることだけが終活ではありません。
終活とは成熟した大人がこれからの人生をどのように楽しみ、次の世代に何を託すのかを決める作業です。
何かを決めるということは大変な作業ですが、
それだけにその決断は大切なヒトへのやさしさや愛情になるのではないでしょうか。
リガーズサービスのコラムが、あなたの充実した終活のお役に立てれば幸いです。

カテゴリー: 終活 | 【終活】「お墓の終活」について はコメントを受け付けていません

【終活】ラストメッセージ

皆さんは「付言」という言葉をご存知でしょうか?

遺言書などに付け加えるメッセージですが、これがスゴイ効き目があるそうです。
「兄弟いつまでも仲良くしてくださいね」この一言が、争いを未然に防ぐそうです。
亡くなっても、子どもにとって両親は永遠に大切な親です。
親を困らせることはしたくないと制御機能が働くのでしょう。
c

60歳以上の全国男女3,494人を対象に、
終活に関する意識調査を行ったデータを見てみると、エンディングノートには
どのようなことを書いている、もしくは書きたいと思っていますか?
と質問したところ、トップの遺産に関することと大差なく、
50%の方が「家族への感謝の言葉」と答えています。

Q1.エンディングノートにはどのようなことを書いていますか、
もしくは書きたいと思っていますか?

■家族への感謝を伝えるため約50%

約半数の人がエンディングノートを書くきっかけとして挙げています。

質問の対象を変えて、親が存命している30〜50代の男女1,200人に、
あなたの親にどんなことをエンディングノートに書き残して欲しいと思いますか?
と質問したところ、葬儀や墓のこと、次に遺産に関すること、
その次に親族、友人、知人のリストがあがりました。

Q2.あなたは親にどんなことをエンディングノートに書き残して欲しいと思いますか?

■親族・友人・知人リスト約50%

エンディングノートに書き残してほしい内容の約半数を占めます。

自分の親が亡くなった時に、困りそうな実例は?の質問には
約40%の方が「訃報を知らせたいが連絡先が不明」と答えています。

Q3.自分の親が亡くなった時に、困りそうな実例は?

■『死亡を知らせたいが連絡先が不明』

「葬儀関係の希望について知らない」も約35%と他にくらべて
高い数値となっています。

自分の親に終活を行って欲しいですか?の質問では、必要ないと答えたのは25%だけで、
約75%の方が終活は必要であると考えています。

Q4.あなたは自分の親に終活を行って欲しいですか?

■全体の約75%

タイミングの誤差はありますが、万が一のときのためにして欲しいと思う人が
約75%を占めています。

以上の調査結果を見ると、
ご家族は、あなたが何を考え、何を望み、最期にどうして欲しいのかを
知りたいと思っています。
お金を残してもらうことは、もちろんありがたいですが、
それによって争い事が生じては本末転倒です。
あなたが書きしるしたメッセージは、
残された方々に生きる勇気を与える究極のやさしさです。

人生はあなたのものです。
どのように生きようが勝手ですが、でもあなたの命は、
あなたのことを大切に想う皆のものです。
あなたが亡くなれば周りの方はもちろん、
あなたが想像していないヒトにも影響を与えます。
命はあなたが作ったものではありません。
人生で巡り合った方々へ、真剣にまごころのメッセージを残しましょう。
あなたがいなくなった後、必ず大切なヒトの心労を軽減することができます。

【公式ホームページ】

リガーズサービスのコラムについて
リガーズサービスのコラムでは、医療や福利厚生、
より良いシニアライフの考察に役立つ情報を幅広いジャンルからピックアップして配信します。
エンディングノートや遺言をつくることだけが終活ではありません。
終活とは成熟した大人がこれからの人生をどのように楽しみ、次の世代に何を託すのかを決める作業です。
何かを決めるということは大変な作業ですが、
それだけにその決断は大切なヒトへのやさしさや愛情になるのではないでしょうか。
リガーズサービスのコラムが、あなたの充実した終活のお役に立てれば幸いです。

カテゴリー: 未分類, 終活 | 【終活】ラストメッセージ はコメントを受け付けていません

【終活】用途を拡大するアシストスーツ

重い荷物を運んだり、農業や介護など中腰で作業を行うと腰への負担は
避けられない。そこで注目されているのが、アシストスーツ。
今回は、徐々に普及しはじめたアシストスーツの話題です。

アシストスーツには、駆動源のない無動力タイプとモーターを使った動力タイプがあります。
無動力タイプはゴムの伸縮力やゴムチューブの空気圧を利用して
動作をサポートするものが多く、価格は3万円以下のものから十数万円。
動力タイプは80万円以上するものが多く、個人で購入するにはまだハードルが高いようです。

野菜の収穫でパレットを台車に載せる作業の際、無動力タイプのアシストスーツを
使用している30代の農家の方の話だと
「一日中、作業すると腰に張りが出るがアシストスーツを使えば疲れが軽く済む」
とメリットを認めているそうです。
また、奥さんの介護で無動力タイプのアシストスーツを使っている60代の方も
「介護は中腰でする作業が多く、自分が腰を痛めたら在宅介護を諦めなければならない。
スーツを着ると腰が楽で安心感もある。もう手放せない」と話されたそうです。
年齢を問わず腰を痛めぬ安心感と、労力の軽減でアシストスーツは
大いに役立っているようです。

日本航空は昨年の2月から、社員を腰痛から守るためモーターを
使った動力タイプのアシストスーツを現場に採用。
羽田空港などで手荷物をベルトコンベアーに積み下ろす作業の際、
センサーが腰の動きを検知して、荷物を持ち上げるときは引き上げる力が働き、
下ろすときはブレーキがかかる仕組みになっており、腰への負担の軽減を図っている。

アシストスーツの国内市場は拡大していて、業務用から家庭用まで用途が広がっています。

作業支援の便利なアイテムとして知られることとなったアシストスーツですが、
新型コロナの感染拡大に伴って、高齢者の生活支援やリハビリ、トレーニングなどでも
使われるようになっています。

サイバーダインは高齢者の身体機能の向上を促す製品を自宅のトレーニング用に
レンタルを開始し、パナソニックの子会社は、
アシストスーツを着る遠隔フィットネスを開始しました。

サイバーダインの「HAL」は、脳から筋肉に伝わる生体電位信号を
とらえて動作を支援します。
これまで医療機関や介護施設にレンタルしていましたが、
個人には利用者の身体状況に適した3ヶ月のトレーニングメニューを提供。
料金は約25万円だそうです。
コロナ禍で「3密」回避の生活が定着する中、あるフィットネスクラブでは、
パナソニックの子会社(アトウン、奈良市)のアシストスーツを使って、
ビデオ会議システムを併用したレッスンを予定している。
センサーが利用者の動きを検知し、インストラクターが
スマホでデータを確認し助言するそうです。

コロナを機に、思わぬ広がりをみせるアシストスーツ。
見た目はもちろん、装着や脱着がもっと簡単になり、技術や機能が向上すれば、
メイド・イン・ジャパンのアシストスーツが世界中で活躍する日がくるかも知れません。

【公式ホームページ】

リガーズサービスのコラムについて
リガーズサービスのコラムでは、医療や福利厚生、
より良いシニアライフの考察に役立つ情報を幅広いジャンルからピックアップして配信します。
エンディングノートや遺言をつくることだけが終活ではありません。
終活とは成熟した大人がこれからの人生をどのように楽しみ、次の世代に何を託すのかを決める作業です。
何かを決めるということは大変な作業ですが、
それだけにその決断は大切なヒトへのやさしさや愛情になるのではないでしょうか。
リガーズサービスのコラムが、あなたの充実した終活のお役に立てれば幸いです。

カテゴリー: 終活 | 【終活】用途を拡大するアシストスーツ はコメントを受け付けていません

【終活】ファミリーテスト

少し前の話ですが、百貨店大手のそごう・西武が「母の日」にちなんで、
東大生に「2018年全国母の日テスト」を行いました。
設問は母親の生年月日、年齢、えとなどの簡単な問題から、学生時代のあだ名や
「あなたのお母さんが無人島に何か一つ持って行くとしたら」といった難問まであったそうです。
あの優秀な東大生の平均点が、たったの30点程度だったそうで、
採点を自分でするよう促された生徒たちは、一斉に母親に電話し、照れたり、
笑みがこぼれたり、とても穏やかで貴重な体験をした様子だったそうです。

ということで、今回はこれまでと趣向を変えて、テストを行います。
以前地元の終活講座で出題したものです。
チャレンジしてみてくたせさい。

 

答えを書いたら答え合せをしてみてください。

いかがだったでしょうか。
全問正解で100点ですが、あなたは何点取れましたか?
50点以下だった方は、今すぐコミュニケーションが必要かもしれません。
この答案をご家族に見せることで、終活がグンと進むかもしれませんね。
ぜひ、お役立てください。

【公式ホームページ】

リガーズサービスのコラムについて
リガーズサービスのコラムでは、医療や福利厚生、
より良いシニアライフの考察に役立つ情報を幅広いジャンルからピックアップして配信します。
エンディングノートや遺言をつくることだけが終活ではありません。
終活とは成熟した大人がこれからの人生をどのように楽しみ、次の世代に何を託すのかを決める作業です。
何かを決めるということは大変な作業ですが、
それだけにその決断は大切なヒトへのやさしさや愛情になるのではないでしょうか。
リガーズサービスのコラムが、あなたの充実した終活のお役に立てれば幸いです。

カテゴリー: 終活 | 【終活】ファミリーテスト はコメントを受け付けていません

【終活】ひきこもりの高齢化問題

昨年末、衝撃的なニュースが…。
内閣府によると、40~64歳でひきこもっている人は全国で推定61万人に上り、
その中でもひきこもり期間が20年以上の人が20%近くを占めているそうです。
厚生労働省の有識者会議でも、80代の親が50代のひきこもりの面倒を見る
“8050問題”が取り上げられ、自治体の相談窓口を一本化すべきとする
最終報告書がまとめられました。
ひきこもり状態のご本人も苦しいでしょうが、見守り、暮らしを共にしている
ご家族の方々もさぞかし悩み苦しんでおられることでしょう。

この問題をこのまま放置しておくと、ひきこもりの高齢化が進み、あるアンケートでは
「急病時に頼る人がいない」と28.3%ものひきこもりの人が答え、深刻な孤立状態で
あることが分かりました。

ひきこもり状態にある人は30代が36.1%で最も多く、40代は27.1%、
20代が24.2%となっています。
平均期間は10.6年で、年代が高いほどひきこもり期間が長い傾向にあることも
分かりました。
ひきこもり状態は「とてもつらい」・「つらい」を合わせると58.1%にも及び、
約半数の人が「生活に困っている」と答えています。

ハローワーク、地域若者サポートステーションなどの就労支援サービスや、
行政機関のサービスは、全体の90%近くが課題を感じていると回答。
自由記述には「ハローワークで説教された」「話を聞いてもらえなかった」
などが寄せられたそうです。
どうしてもひきこもりは甘えと見られがちで、ひきこもりの人が勇気を出して
窓口に辿り着いても、より一層傷つく結果になってしまうケースが多いようです。
とは言え、心理カウンセラーでもない就労支援サービスの関係者を攻めるのも酷です。

労働者人口が減少する中で、ひきこもりの人が社会復帰することは経済の視点からすると
プラスになるかも知れませんが、まずは心のケアとご家族のサポートが最優先ではないでしょうか。
以前「悲しいから涙が出るのではなく、涙が出るから悲しい」と何かで聞いたことがあります。
ひきこもりの問題も、きっと涙と同じように、何か原因があって
その結果ひきこもりになったのではないでしょうか。

“ひきこもりの高齢化”タイトルを聞くだけで暗い気持ちになります。
いま現在、新型コロナの影響で、世界中がひきこもり状態です。楽しくないですよね。
ある意味、国民全体がひきこもりの疑似体験をしているようなものです。
ということは、ひきこもりの人が安心できるサポート態勢の充実と
明るい気持ちになれるムードのづくりが求められるのではないでしょうか。

【公式ホームページ】

リガーズサービスのコラムについて
リガーズサービスのコラムでは、医療や福利厚生、
より良いシニアライフの考察に役立つ情報を幅広いジャンルからピックアップして配信します。
エンディングノートや遺言をつくることだけが終活ではありません。
終活とは成熟した大人がこれからの人生をどのように楽しみ、次の世代に何を託すのかを決める作業です。
何かを決めるということは大変な作業ですが、
それだけにその決断は大切なヒトへのやさしさや愛情になるのではないでしょうか。
リガーズサービスのコラムが、あなたの充実した終活のお役に立てれば幸いです。

カテゴリー: 終活 | 【終活】ひきこもりの高齢化問題 はコメントを受け付けていません

【終活】おうち体操で運動不足を解消しよう

新型コロナウイルスの影響で不要不急の外出を除き、
いま家にとどまることが必要不可欠となっています。

このような状況のなか、運動不足に悩まれている方は多いのではないでしょうか?

筋力や体力の低下から体調を悪化させてしまうというケースも少なくありません。
また、体力が落ちることは免疫力の低下にも繋がっているので感染リスクも
上がってしまいます。

そこで今回は家にいてもしっかり体を動かせる体操を紹介していきたいと思います。
気分転換にもなると思いますので、ぜひ気軽にやってみてください!

⬛︎ 椅子を使ってできる体操

まずは椅子を使う体操です。
テレビを見ているときなど、ながらでも良いので気付いたときにやってみましょう。

⬛︎ 立ったままできる体操

次に立ったままできる体操です。
周りの物や人に手や足があたらない少し広い場所で行ってください。

⬛︎ タオル体操

タオルを使った体操です。
身近にあるものを使うので、思いついたときにすぐできます。
体操用にすぐ手が届くところにタオルを置いておくのも良いですね!

⬛︎ できる範囲で体力を維持しましょう

「感染リスクの少ない環境での運動やジョギングは可能」とされていますが、
外出自粛が呼びかけられた上、昨今の事情を考えるとどうしても引きこもりがちに
なってしまいます。

しかし運動不足による体力低下は免疫力の低下にも直結しているので、
感染リスクを下げるためにも体力を維持、または上げておくことが必要です。

今回紹介した体操は簡単なものばかりで大きく筋力や体力を上げるものではありませんが、
簡単だからこそ続けやすく、誰でも基礎体力アップを期待できます。

コロナウイルスが終息したときに旅行や買い物など
外でのレジャーをおもいっきり楽しむためにも、おうち体操でしっかり体力をつけて
おきましょう!

【公式ホームページ】

リガーズサービスのコラムについて
リガーズサービスのコラムでは、医療や福利厚生、
より良いシニアライフの考察に役立つ情報を幅広いジャンルからピックアップして配信します。
エンディングノートや遺言をつくることだけが終活ではありません。
終活とは成熟した大人がこれからの人生をどのように楽しみ、次の世代に何を託すのかを決める作業です。
何かを決めるということは大変な作業ですが、
それだけにその決断は大切なヒトへのやさしさや愛情になるのではないでしょうか。
リガーズサービスのコラムが、あなたの充実した終活のお役に立てれば幸いです。

カテゴリー: 終活 | 【終活】おうち体操で運動不足を解消しよう はコメントを受け付けていません

ペットの供養  その2

前回、わが家で飼っていた愛犬が亡くなったお話をしました。
今回はその続きです。

WAO(ワオ)は生涯を通じて、私たちに多くのことを教え、気づかせてくれました。
特に娘たちには、家族の一員として一生忘れられない存在になっています。
家族の一員としての忠誠心。身体全体を使って表現する喜怒哀楽。
ビビリで臆病な彼のごまかしのない、性格まる出しのいさぎよい生き方は、
すぐなんとかごまかそうとする私たち人間に、
「そんなことつまらないぞ」とメッセージを残してくれました。
さらに、子犬から成犬に成長する姿や晩年弱っていく姿もそのまま見せてくれました。
娘たちに看取られながら息を引き取りましたが、命のともし火の消え方まで
私たちに教えてくれました。命は儚く、そして必ず消える。
しかし生は、眩しいほど美しく輝く思い出を残してくれるのです。

以前何かで読んで、強烈なインパクトを受けて覚えていることがあります。
そこにはこんな事が書かれていました「犬には自分が歳をとっているという意識がない」と。
そうか、妙に納得。犬をはじめ動物には歳をとったという概念がないんですね。
よく考えてみれば、人間だけです、今年何歳だとか、還暦だとか、米寿だとか言って
一喜一憂している動物は…。犬は歳をとったっていう考えがないので、
なんだか走れなくなったな~それなら走るのやめようか。
なんだか食べれなくなったな~それなら少しだけでいいかなど、
できなくなった事、衰えた事を自然に受け入れる能力が備わっているようです。
もしかしたら、病気も同じで、調子悪いな~それならじっとしていようか、
みたいに考え方がとてもシンプルなのでは。
あわてたり憂えているのは人間の方だけなのかも知れません。
だから犬の生き方や去り際にいろいろ教えられたり、発見があるのではないでしょうか。

今回私たちは、WAOへの感謝状の意味合いを込めて「メモリアルムービー」をつくりました。
「メモリアルムービー」を娘たちと共有することで、
いつまでも同じ想いでWAOを偲ぶことができます。
今でも玄関のドアのカギが「ガチャ」と音を出すと、
WAOが駆け寄って来るのではなんて思ってしまいます。
まだしばらく続きそうですが、そんな思いも悪い気がしないから不思議です。

【メモリアルムービーサンプル映像をご覧ください。】
https://youtu.be/7qXkNjd6oYQ

「メモリアルムービー」は、写真11枚とペットに向けたメッセージで、
思い出のスライドショーを制作いたします。
アルバムをめくるように、元気だった頃の写真を眺めてペットへの想いを馳せることは
ペットへのご供養となります。
「メモリアルムービー」はペットの終活サービスとして、リガーズサービスで取り扱っております。
詳しくは本サイトトップページのお問い合わせにご連絡ください。

また私たちは、広島県福山市で石材店を営まれている石のオカダさんとコラボして、
室内・屋外どちらにも設置できるペットのお墓のお手伝いも行っています。
ペットの写真をそのまま使用するのではなく、
特長を捉えた似顔絵をガラスにエッチングした、石とガラスが調和したシンプルで上質なお墓です。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【公式ホームページ】

リガーズサービスのコラムについて
リガーズサービスのコラムでは、医療や福利厚生、
より良いシニアライフの考察に役立つ情報を幅広いジャンルからピックアップして配信します。
エンディングノートや遺言をつくることだけが終活ではありません。
終活とは成熟した大人がこれからの人生をどのように楽しみ、次の世代に何を託すのかを決める作業です。
何かを決めるということは大変な作業ですが、
それだけにその決断は大切なヒトへのやさしさや愛情になるのではないでしょうか。
リガーズサービスのコラムが、あなたの充実した終活のお役に立てれば幸いです。

カテゴリー: 終活 | ペットの供養  その2 はコメントを受け付けていません

【終活】ペットの供養  その1

今年の3月28日、わが家で飼っていたヨークシャテリアが他界した。
14歳だった。14歳、人間なら成長著しい中学2年生だが、犬の14歳は72歳らしい。
それにしても、72歳はまだまだ若い。もう少し長生してほしかったが、
晩年病気を患い通院を続けていたので、ある程度覚悟はしていたものの
やりきれない切なさが残る。

三女が5歳の時、サンタに「犬をください」と手紙を書き、
どうしても犬を飼いたいのでサンタさんにお願いした、と私に熱く語ってきた。
長女、次女に確認したところ、しっかりサポートするのでお願いしますとのこと。
娘たちにほだされ、12月25日クリスマスの朝、サプライズでやって来たのがWAO(ワオ)だ。
朝、目覚めてリビングで子犬を発見すると、娘たちは大喜び。
その時の彼女たちの表情は、今でも忘れられない。
唯一の男子だったので、WAO(ワオ)と名付けられた。ちなみに漢字では“和男”と書く。
生後2ヶ月でやって来たWAOは、とても甘えん坊でかわいかった。
娘たちに大人気で、特に犬好きの三女はいつも一緒だった。
そういう自分もまんざらでもなく、仕事から帰宅すると毎日大歓迎してくれて、
それがたった10分程度の外出であっても、同じようにちぎれるほどしっぽを振って喜んでくれる。
また、どんなにくつろいでいようが、呼びかけるとスクッと起き上がり、駆け寄って来た。
感情を素直に全身で表現するWAOに、いつも癒されていた。
たまに散歩に行こうかと声をかけると、それを察し、ピョンピョン飛び跳ねて喜び、
こっちまで楽しい気分にさせてくれた。

そんなWAOがいなくなった。
WAOの成長と自分たちの成長をシンクロさせていた娘たちは、
私よりも深い想いがあるようで、しみじみと静かに
深く現実を受け入れる作業をそれぞれが行っているようだった。
どんな時でもみんなを出迎え、寄り添い、癒してくれたWAO。
言葉を発することは無くても、いつも励ましてくれたWAO。
WAOが与えてくれた純粋無垢な愛は、私たちの胸に永遠に宿り続けます。
私たちは今回、WAOとの楽しかった日々を振り返るきっかけとして
「メモリアルムービー」をつくりました。
あなたはペットの供養に、何をしますか?

【メモリアルムービーサンプル】
https://youtu.be/7qXkNjd6oYQ

「メモリアルムービー」は、思い出の写真11枚とペットに向けたメッセージで、
素敵なスライドショーを制作いたします。
アルバムをめくるように、元気だった頃の写真を眺めてペットとの思い出を振り返ることはペットへのご供養となります。
「メモリアルムービー」はペットの終活サービスとして、リガーズサービスで取り扱っております。
お問い合わせは本サイトトップページをご覧ください。
↓↓↓

【公式ホームページ】

リガーズサービスのコラムについて
リガーズサービスのコラムでは、医療や福利厚生、
より良いシニアライフの考察に役立つ情報を幅広いジャンルからピックアップして配信します。
エンディングノートや遺言をつくることだけが終活ではありません。
終活とは成熟した大人がこれからの人生をどのように楽しみ、次の世代に何を託すのかを決める作業です。
何かを決めるということは大変な作業ですが、
それだけにその決断は大切なヒトへのやさしさや愛情になるのではないでしょうか。
リガーズサービスのコラムが、あなたの充実した終活のお役に立てれば幸いです。

カテゴリー: 終活 | 【終活】ペットの供養  その1 はコメントを受け付けていません